人間 vs キングコブラ!チェンマイで達人の衝撃ショーを見る(2日目③)

タイ🇹🇭

さて、次の目的地は特に決まっていなかったのですが、
Pさんが「ここいいよ!」と教えてくれたので、すっかりおまかせして連れて行ってもらうことに。

ロ、ローカルすぎる笑

着いた先は、なんとローカルの動物園でした😂
その名も「King Cobra Chiang Mai Show」。

ここは、現地の人と一緒に行くか、往復のタクシーを確保するか、レンタカーじゃないと来れないような場所にあります。
入場料は一人200バーツでした。

最初は係の人と一緒に、ぐるっと園内をお散歩。


※以下、ヘビの写真がたくさん出ます⚠️

それぞれのヘビは「網戸レベルの鉄格子」の中に入れられていて、
横にはちょこっと説明書きが。毒蛇かどうかも確認できます🐍

おお笑

網戸程度の鉄格子にそれぞれ蛇が入れられています。

名前もちゃんと書いてある

ただ、網越しだとちょっと見づらい……と思ったら、
係の人が普通に扉を開けてくれました。(え、開けるの!?😂)

いろいろな種類、アジア系がたくさんいました。

そしてついにご対面、キングコブラです。

こえええええ

かまれると治療がなければ30分以内に……って書いてありました(ヒィ)。
しかもここ、けっこう山奥。かまれたらほんとにヤバい。

ちなみにキングコブラ界隈、仲が悪いらしく一人一部屋だそうです(笑)
視野が広くて目もいいから、すでにロックオンされてる感…
シーシー音立ててて、こわっ😨


キングコブラ以外にも、いろんなヘビが展示されてました。
その中にはふれあえる子たちもいます。

この細長い子は「Green Vine Snake(アオヘビ)」。
とがった頭が特徴的で、見た目はキレイ✨
あとから知りましたが人間には無害ですが、実は微毒持ちらしいです(笑)

他にも「ビルマニシキヘビ(Burmese Python)」という大きなヘビも。
毒はないけど、締め付けタイプ。

ここにいるヘビの多くは、タイや東南アジア出身みたいですね~。
ヘビ好きにはたまらないスポットです🐍💚

Pさんも撮ろうよと言いましたが、この世で一番嫌いなのは蛇らしく近づいてくれませんでした笑(苦手ならなんでここ勧めてきたのよ笑)

続いて登場したのはコブラ!
キングコブラとは別種で、コブラ界隈は仲が良く同室で暮らしてました(笑)スタッフさんが中に入って「コブラ芸」を見せてくれるんですが、

あ、アブねえ

もうサービス精神がすごい🤣

頭を振って誘う動き…あ、これ「ベスト・キッド」で見たやつ!ってなりました(笑)

コブラは目があまり良くないので、あんなに近くでもできるらしいです。
隣のアメリカ人と「クレイジーだな…」って話しながら見てました😂


そしてラストはこの施設のメインイベント!
コブラ&キングコブラショー🐍🔥

平日だったので観客は僕ら含めて4人だけ。
それでも体を張ったショーを全力で見せてくれて、もう大満足!特にコブラにキスチャレンジは必見です笑動画もたくさん撮ったのでいつか上げたいですね~

ガイド付き、写真撮影、ふれあい体験、ショー付きで(チップ抜き)で200バーツは激安だと思います。笑(←コスパめちゃくちゃいいかも笑)
ヘビ好きの方には、おすすめなのでぜひ行ってみてください😆✨